開発入門 > 2015
年別アーカイブ: 2015

UnityでRenderTextureをファイルに保存

忘備録 RenderTextureをpng形式で保存します。適当なからオブジェクトにスクリプトを貼り付け、保存したいRenderTextureを指定。1フレームごとに記録されます。 SaveRenderTextureToPng.cs using UnityEngine; using System.Collections; using System.IO; public class SaveRend…>>続きを読む

カテゴリー: Unity

AltspaceVR上にWavefront Objファイルの読み込み方法

Altspace社のエンジニアのSohailさんが来日しているとのことで歓迎会に参加してきました。AltspaceVRはVR空間内でアバター同士で会話できるプラットフォームで私もたまに遊んでいます。 AltspaceではSDKを公開していてThree.jsライブラリを使ってAltspace上のアプリケーションを開発することができるようになっている。Three.jsを用いて開発ができるということはT…>>続きを読む

カテゴリー: 3D, Three.js

ISLAND IS ISLANDS

「ISLAND IS ISLANDS」 <概要> 中里周子 + 小林健太 feat. Psychic VR Lab「ISLAND IS ISLANDS」 会期:2015年10月14日(水)ー 12月12日(土)11:00-19:00 日月祝休廊 会場:G/P gallery Shinonome (東京都江東区東雲2-9-13 TOLOT2F) オープニングレセプション:10月17日(土)18:00…>>続きを読む

カテゴリー: その他

zSpace用アプリケーションをUnityで開発する

  zSpaceでのアプリケーションの開発・実行にはNVIDIAまたはATIのグラフィックカードが必要です。NVIDIAの場合、GeForce系のカードでは動作せず、QUADRO系のグラフィックカードが必要です。 今回はNVIDIA Quadro K2000Dを用いて開発を行いました。 またzSpaceとNVIDIA Quadro K2000Dの接続にはDVIを用いますが、立体視用の情報…>>続きを読む

カテゴリー: Unity

UnityでGear VR用パススルーカメラアプリの作り方

Gear VRのPass Through Camera機能はとても良く出来ていて感動しました。これがあればARアプリの開発も簡単になりそうです。 UnityでGear VRのパススルーカメラ機能の実装方法をテストしてみましたので公開いたします。実装方法はとても簡単です。Oculusカメラの目の前に常にGalaxyで撮影したカメラ画像を表示する形で実装します。 新しくPassThroughCamer…>>続きを読む

カテゴリー: Oculus, Unity

HOME / Coporate Site/ Careers

© Copyright 2018 STYLY..