開発入門 > 2018
年別アーカイブ: 2018

WordPressをCloudFrontで高速化(qTranslate X対応)

WordPressをAWSのCDNサービスであるCloudFrontを使って高速化する際に、サイト多言語化対応プラグインであるqTranslate Xが原因でハマったので、解決方法などをメモする。 qTranslate XTへの乗り換え WordPress多言語化対応プラグインであるqTranslate Xは2016年以降更新されておらずバグが多数残っている現状である。有志が立ち上げたプロジェクト…>>続きを読む

カテゴリー: その他

Azure CDNのコンテンツをPHPからRest API経由でパージする

AzureをRest APIで操作してCDNにキャッシュされたコンテンツをPurgeする方法がうまくまとまったサイトがなかったので、関数を作ってみた。 まず、リソース作成者の取得方法(Rest API編)を参考に、各種キーを取得します。 一点上記のサイトと違うところは、今回はCDNを操作するため、IAMでアカウントのRoleにはCDN Profile Contributerを設定しておきましょう。…>>続きを読む

カテゴリー: その他

Project North Star キャリブレーション方法

はじめに Leap Motionからオープンソースとして公開されたARヘッドセット「Project North Star」。 本記事ではexiii山浦氏が製作された簡易版Project North StarをUnityで動かす上で行った変更やキャリブレーションについて解説します。 公式のProject North Starとの違いは上記のブログをご参照ください。 Project North Sta…>>続きを読む

カテゴリー: Leap motion, Project Noth Star, Unity

Cacheサーバーの設定を確認する

Unityエディタでキャッシュサーバーの設定がどうなっているかを確認するコードです。 エディタ拡張を作った際に、キャッシュサーバーがONになっていない場合にアラートを出したりする際に便利です。 using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEditor; publi…>>続きを読む

カテゴリー: Unity

STYLY VTuber機能(afjk実験版)

こんにちは。@afjkです。 PANORAさん主催のVTuberハッカソンに向けて、STYLYに実験的にVTuber機能を実装してみました。 きっかけはこちらのツイート。 STYLE VRでVtuberを作るのは現状難しい気がしてきた…(アバター設定および自分向きのカメラが見当たらない。見逃している?) — ザバイオーネ@3月福岡新潟 (@z_zabaglione) 2018年2月7日 &nbsp…>>続きを読む

カテゴリー: 3D, STYLY, Unity, VR

HOME / Coporate Site/ Careers

© Copyright 2018 STYLY..