開発入門 > Unity > HTC VIVE
ブログアーカイブ

ノンコーディングでVIVEコントローラーの利用(Playmaker)

Playmakerはヴィジュアルスクルプティングを用いてコードを書かずにUnityで開発を行うことができる便利なアセットです。Playmakerに対応しているアセットも多く公開されていて、多種多様なことがノンコーディングで実現できるようになってきています。 今回は、HTC VIVE用のコントローラーをPlaymakerから利用できるアセットと、使い勝手を良くするための方法をメモしておきます。 下記…>>続きを読む

カテゴリー: HTC VIVE, Unity

伊勢丹彩り祭2016にてSTYLY VRショッピングを体験

未来解放区万博 〜デザインとテクノロジーは、私たちの未来を変える!?〜 8月24日[水]〜9月13日[火] □新宿店本館2階=センターパーク/TOKYO解放区 HATRA、BALMUNG、chlomaの3ブランドの世界の中に入りこみ、実在する服をバーチャルの世界で楽しみながら買うことができる〈STYLY(スタイリー)〉のVRショッピング体験を実施。実際の洋服を高精細3Dスキャンしているので、生地の…>>続きを読む

カテゴリー: HTC VIVE, Unity

HTC VIVEで一人称視点First Person Controllerを使う

HTC VIVE、ルームスケールで移動できて楽しいです。 ただ、コントローラーを使って一人称視点でゲームを作ろうとすると工夫が必要です。ルームスケール+一人称視点でのキャラクター操作は酔いやすいので注意が必要です。またUnityのStandard AssetのFirst Person Controllerはそのままではうまく動きません。 今回はHTC VIVEを用いて X-Boxコントローラーおよ…>>続きを読む

カテゴリー: HTC VIVE, Unity

HOME / Coporate Site

© Copyright 2018 STYLY..